うこうこまーく!
ダウン症おーくんの子育てブログ
ダウン症関連

ダウン症おーくん 生後9ヶ月の様子

ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。

2020年もラストの月、おーくんは生後9ヶ月を迎えました!

この1ヶ月、おーくんの今後の発達にとても重要となる大きな成長がありました。

この1ヶ月の様子をまとめましたので、その様子をご覧ください。

生後9ヶ月 〜この1ヶ月間の変化について〜

ずり這いができるようになった。

生後8ヶ月時には、ピボット(旋回)ができるようになったと記事にまとめましたが、この1ヶ月で、ずり這いができるようになりました!

腕の筋力が弱いため『まだまだ時間がかかるかなぁ』と思っていたのですが、

『あれ?少しずり這いしてない?』と気付いてから、あっという間に自分のものにしてしまっていました。

ダイナミックなずり這いの様子はこちら↓

肩をグイって入れながら、一生懸命這っていく姿が健気ですね。テレビのリモコンがお気に入りで、見つけたら『確実に仕留める!』ぐらいの勢いで目を光らせて取りにいきます(笑)。

座位が安定してきた。

もう一点、この1ヶ月でかなり座位が安定してきました

一人座位でもこのように背中がまっすぐの姿勢を保てています。

以前との大きな違いとしては、中が硬くなった”ということです。今までは、お腹も背中もフニャフニャで、座位姿勢をとるとグニャーと崩れ落ちてしまっていたので、両手で支えながらの座位姿勢を練習してきました。生後8ヶ月の時は、まだまだフニャフニャしていたのですが、この1ヶ月で座位が少しずつ安定してきたのを感じると同時に、手で支えた時の背中の感触が『硬い!』と明確に感じられるようになっていました。

座位姿勢で安定して両手を使うのはまだ難しいですが、安定度が増したためこちらも両手で支えなくてすむようになり、一緒に手を使って遊べることも増えました

これからの課題

ずり這いの応用

ずり這いができるようになったら次はどのようなことを意識したら良いかについて、リハビリの先生からは「クッションや大人の足など、段差や坂を超えたり登ったりすること練習すると良いですよ」とアドバイスをいただきました。

うちのおーくんは、難しいことは割と諦めがちで、『あっ、それなら僕はいいっす』となりやすいみたいなので、うまく興味や関心を活用しながら、そして、少しずつ達成感を感じられるように一緒に喜びながら、焦らずやっていきたいと思います。

 

座位姿勢で両手を使って遊ぶ

これは、発達評価の項目でよくあるやつです。ポイントは、手で支えることなく座位姿勢を保ち、手を自由に使うことができるか、ということですね。今のおーくんは、まだ難しく、足を触りにいくことが多いので、上手く玩具などを使って遊びに誘いながら練習していきたいと思います。

 

自分で座位への姿勢変換を行う

こちらも、リハビリの先生からのアドバイスで、「自分で座位姿勢を取れるようになることがこれからの目標。腹ばいでのピボット動作から座位姿勢への変換が練習しやすいよ」とのこと。腹ばい→上半身を上げつつ横向き姿勢→上半身を上げ→座位へ、という感じでしょうか。これは、練習してみてイメージを掴みつつ、おーくんと練習かなぁと思っています。

まとめ

この1ヶ月は大きな成長を見せてくれたおーくん。ずり這いは、主体的な働きかけによる学習につながりますし、座位の安定は、目と手の協応動作を行うための基本姿勢になりますどちらも、発達においては重要な観点になりますので、それらができるようになったこの1か月は本当に大きな1ヶ月だったと思います。

この1ヶ月の成長を振り返り、改めて”発達は連続性のあるもの“と実感しました。ずり這いを獲得するためには、ずり這いだけを練習すれば良いものではなく、外界への興味を広げ、手を出すことを覚え、身体の姿勢を保つ・動かす力を獲得する、といった段階をひとつひとつ進んでいった先にずり這いの獲得があったのだと感じます。そして、ずり這いの獲得がまたひとつのステップになり次の段階がある、と続いていきます。

そのように考えると、発達の流れと現状を知り、段階に合わせた関わりを意識することは、子どもの成長には重要です。おーくんのリハビリの先生は、毎回訓練の度に、赤ちゃん体操の発達段階表で現在の発達レベルを評価し、現在のお勧めの体操を紹介してくれます。現在の発達段階と今後の方向性と具体的な関わりを確認することができるだけでなく、子どもの成長を親が実感でき子育てに自信や余裕を持つことができる点も、早期からの療育を通して専門家とつながることの大きなメリットだと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

似たもの同士!

この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。

少しでも面白かった、参考になったと感じていただけたら、バナーをクリックしてランキングの応援をして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA