2歳〜3歳 サポートブックならぬサポートシートを作った! なぜシートにしたのか?その理由を解説 2022年5月3日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 障がいのある子や何かしらの配慮が必要な子が、入園や入学となったとき、その子の状態や特 …
ダウン症関連 【神マンガ】コウノドリ新編の連載が開始!これは読むしかない!! 2022年4月20日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 以前の記事で、ダウン症児の子育てに役立つおすすめの本を紹介しました。 http …
ダウン症関連 自閉症と自閉スペクトラム症って違うの?【世界自閉症啓発デー】 2022年4月3日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 4月2日は世界自閉症啓発デーということで、自閉症について少しでも理解を深められたらと …
ダウン症関連 ダウン症にとって”こだわり”がこれから大きなテーマになる? 〜日本ダウン症協会の調査報告を聞いて〜 2022年3月27日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 本日(2022.3.27)、日本ダウン症協会が以前より実施していた調査の報告が行われ …
ダウン症関連 障がいのある子の家族にオススメの1冊! 当事者の小児科医が伝える”きょうだい児の思い" 2022年3月10日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 前回の記事で、障がい児の"きょうだい"に親はどのように向き合ったら良いのか?について …
ダウン症関連 子どもの発達を伸ばすために知っておきたい「遊びの発達」 2022年2月26日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 子どもは、「遊び」を通して多くのことを学んでいきます。 物の名前や使い方、対人 …
1歳〜2歳 未満児での保育園入園に向けて動く! 〜ポイントは合理的配慮〜 2021年12月24日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 来年度(2022年の4月)から、おーくんは未満児での保育園(認定こども園)入園を考え …
ダウン症関連 特別児童扶養手当 地域差があることが「確定」 改定への動きも出てきた! 2021年12月3日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 以前の記事で、特別児童扶養手当の受給について、各都道府県ごとにデータを算出し、自治体 …
ダウン症関連 療育手帳制度が変わる!? 2021年の最新の動向を確認! 2021年10月30日 masafu うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 このブログでは、療育手帳についていくつかの記事にまとめてきました。 療育手帳の …
ダウン症関連 「もし将来、息子が人前で鼻をほじったらどうしよう…」私なりの将来の不安への向き合い方 2021年10月9日 masafu うこうこまーく! まーくです。 もし将来、息子が人前で鼻をほじったらどうしよう・・・ 公共の場で奇声をあげて人々から変な目で見られたら・・・ これは障害 …