ダウン症関連 ニューロダイバーシティを知るならこの1冊! まさに「教科書」というにふさわしい分かりやすさ 2023年11月11日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 前回の記事では、 『ニューロダイバーシティ』 という考え方について紹介し …
3歳〜4歳 【発達検査の活かし方】現在地を知り次の一歩を見定める【おーくん3歳1ヶ月時の結果から】 2023年10月14日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 約半年ほど前、おーくんが3歳1ヶ月のときに実施した発達検査ですが、おーくんの体調不良 …
ダウン症関連 発達を伸ばすために『良さそうなものはなんでもやる?』or『自然に任せて良い?』 どっちが正解? 2023年9月26日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 障がいのある子どもの子育てをしていると 「うちの子はいつ歩くのか?」 …
ダウン症関連 ダウン症の赤ちゃんのことばを育てるには必読の書 【ダウン症関連本ベスト3に入る!】 2023年8月18日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 ダウン症の子育てで、親が大きく悩むことのひとつが ことばについてだと思います。 …
ダウン症関連 手をつないで歩く! 上手にできるようになるために親が意識しておきたい『コツ』とは? 2023年6月29日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 子どもと手をつないで歩く 簡単なようで実はとても難しい子どもたちがいます。 手 …
ダウン症関連 ダウン症の新刊本 ガチレビュー 正直○○です!! 2023年6月20日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 2023年6月16日に、ダウン症の新刊本が出ました! それがこちら↓ …
1歳〜2歳 ダウン症児は歩行獲得後も重要!練習方法について解説! 2023年4月26日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 ダウン症の子どもにとって、歩けるようになることが大きな発達の課題です。 加えて …
3歳〜4歳 サポートシートを更新! 昨年度から大幅改定した理由とは? 2023年4月15日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 ダウン症おーくんは4月から保育園の年少組に入園しました。 今までいた未満児クラ …
2歳〜3歳 くつ下を変えたら行動が変わった! 〜発達を促すには環境調整が大切〜 2022年10月7日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 ダウン症おーくんですが、2歳6ヶ月になる頃から、身の回りのことを自分で少しずつやろう …
2歳〜3歳 トイレへの関心が出てきたので、トイレットトレーニングを始めてみた! 2022年9月4日 うこうこ うこうこまーく! ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 "子どもは歩けるようになると周囲の環境をたくさん探索するようになる" …