うこうこまーく!
ダウン症おーくんの子育てブログ
5歳〜6歳

砂遊び好きのおーくんのために、砂遊びセットを作成しました!

ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。

うちのダウン症おーくんですが、

砂遊びが大好き

なんですよね、

確かに、砂遊びは発達に良い遊びのひとつなんですが、

朝起きたら一目散に砂遊びをするために公園に行こうとするのはキツいんですよね〜

玄関の鍵も自分で開けられてしまいますし、「行きません」といってもなかなか諦めてくれません(涙)。

↑目を離すとこんなふうにパジャマで砂遊びに行ってしまいます><

しかも、それは朝だけでなく事あるごとに

『公園行く!砂遊びする!!』

と訴えてくるので、正直こちらも疲れてしまします。

そんな悩みを抱えていた日々でしたが、ある日、閃いたのです!

家の庭に砂場を作ればいいじゃん!!

と!

単純ですが、やらないよりはやってみる方が良いと思い立ちました。

うちには立派な庭などなかった!ので…

よし!庭の中に砂場を作ろう!

と思っても、うちは賃貸でして立派な庭はありません。あるのは少しばかりの畑ができるぐらいの場所だけです。

区画を掘って雑草シートと砂利を引いてもそこそこな砂場を作るのでさえ無理です><

そこで、いろいろ考えた結果…

簡易砂場完成!!

農作業や園芸向けの“タライ”の中に、砂遊び専用の砂を入れて作りました!

早速、砂遊びに興じるおーくん!

気に入ったようで夕方から日が暮れるまで遊んでいました!

おーくんが見ていないところで人形を埋めて「ヨーイドン」で探してもらう『宝探しゲーム』が一番ハマって遊んでいました!

いろいろな道具を使って掘っては埋めてを繰り返すので、道具を使う力の向上を促せて一石二鳥です。

お値段もリーズナブル!道具の購入元はコチラ

ちなみに使用したタライと砂はコチラ↓

カインズの“ホースが留められるタライ”80リットルのサイズのものです。お値段は1980円です。

そして砂はコチラ

こちらもカインズの砂遊び専用の砂です。一袋10kgで450円です。

こちらの砂はサラサラしている感触のものではなく、粘土があってまとまりやすい”キネティックサンド”に近い砂になっています。形を作りやすいのに加えて、掘ったり集めたり際に力が必要になるため、手先から腕の力をつけたり道具を使う力を付けたりするのに向いています。

先程の80リットルのタライにこちらの砂を30kg入れるとちょうど良い感じでした。

そして、使わないときにはビニールシートをかけてタライの下に挟み込んでおけばOKです!

タライ(80リットル)は1980円で、砂は10キログラムで約450円なので30キログラムで1350円でした。ビニールシートは200円以下で買えますので、合わせておおよそ3500円で作れちゃいます!

スペースもそれほど取らずに、砂はこぼれてもさらっと掃いてしまえばOKです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

おーくんも大満足で、

朝から公園に連れて行け!

とか

ひとりで家を脱走して公園に行こうとする

といったことは無くなりました。

3500円の投資はその価値以上でした!

そして何よりおーくん本人が楽しんで遊んでくれているのが嬉しい!

「おーくん、砂場どう?」「おっけー??」

左手で丸を作って『おけー』と!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。今後も役立つ情報などを発信していきますので、応援していただける方は、↓の応援クリックをしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。

少しでも面白かった、参考になったと感じていただけたら、バナーをクリックしてランキングの応援をして頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA